
資料の中身が増えました
2020年07月11日みなさんこんにちは。外壁塗装のタマオの川添です。 雨が続いていますね。みなさんのお住いの地域は大丈夫ですか? 塗装など屋外での工事は雨天時中止します。無理に行うと施工不良につながります。 完成を待ってらっしゃるお客様には…
みなさんこんにちは。外壁塗装のタマオの川添です。 雨が続いていますね。みなさんのお住いの地域は大丈夫ですか? 塗装など屋外での工事は雨天時中止します。無理に行うと施工不良につながります。 完成を待ってらっしゃるお客様には…
みなさんこんにちは!外壁塗装のタマオの川添です。 今回は5月に時津町で施工を行った際のベランダ補修について紹介します! ベ…
【新型コロナウィルス対策】 外壁塗装・塗替えリフォームをご検討中の方々へ 日本のみならず、世界的な感染拡大で不安な日々が続いております。 例年であれば春は「塗替えリフォーム」のシーズン。 今まで気になっていた屋根や外壁な…
みなさんこんにちは!外壁塗装のタマオの川添です。 前回のブログでは古い屋根の塗膜を剥ぎ取った後の塗装についてお伝えしました。 今回も同じ現場の古い軒天井の塗膜を剥ぎ取った後の塗装についてお伝えします。 塗装前です。劣化に…
みなさんこんにちは!外壁塗装のタマオの川添です。 前回のブログで、塗装前の下準備(古い塗料の剝ぎ取り)についてお伝えしました。 今回はその後の屋根塗装についてお伝えします。 前回の内容です。古い塗料を剥ぎ取り、塗装前の下…
みなさんこんにちは!外壁塗装のタマオの川添です。 最近始まった塗装の施工作業なについてお伝えします。 瓦や屋根の下の軒天井という部分の写真なのですが、ヒダのように見えるのが劣化した古い塗料(塗膜)です。 お客様もこの古い…
みなさんこんにちは! 今回は、屋根の塗装の工程についてお話します。 屋根塗装は基本的に3回塗っていきます 高圧洗浄しコケや藻を落としたあと、まず1回目の下塗りを行います。 下塗りは屋根と塗料の接着剤の役割となっています。…
みなさんこんにちは!川添です。 今回は、外壁塗装の壁の塗装工程についてお話します。 塗装の工程は基本3回です。 ①下地塗り はじめに下地を塗ります。 下地で下塗りをすることにより、そのあとの中塗り・上塗りの塗料がしっか…
こんにちは! リフォームアドバイザーの有村です(^^) 先日屋根塗装のご依頼を受けて、施工させていただきました! もともとは濃いブルーだったとのことですが、経年劣化で色あせしていました。 また、板金にもところどころ穴が開…
みなさんこんにちは!リフォームのタマオ時津店の川添です。 今回は、塗装のコーキングについてお話します。 コーキングとは、コーキング材を外壁材同士の隙間、窓枠、外壁に入ったひび割れなどに注入していき、隙間を埋めていく作業で…